KoLe Shikoku, Japan

Items & Experiences, Made & Found JUST FOR YOU from Shikoku, JAPAN

interns Internship news internship2020 news Ly

研修の11日目‐寒い日。冬になった!

The daily blog, our interns will write. インターンが手掛けるデイリーブログ。
The Japanese shown here is as she wrote. We only added English translation.
日本語は彼女が書いたそのままを表示しています。英語は編集部で翻訳したものです。

この写真は寒さが表せます^^ 誰も外へ行きたくないほど寒いです。ベトナムで雪がふらないから、ベトナム人は日本人より寒さが苦手だと思います。

今日、ハノイは12度で、寒くなってきました。冬が好きです。冬になるとよく寝て、週末に自分のベッドがいつもより魅力になるのです。私の指導員であるサトコさんから今は香川県で雪が降っていたと聞いて、「あ~日本へ雪を見に行きたいなぁ~」とつぶやいていました。今年はコロナウイルス感染症のせいで、今回のインターンシッププログラムは日本で研修できなくなってしました。来年はもう一度参加できるかなぁ~と思って、できれば私だけでなくほかのインターンもまた参加したいかもしれませんよ。
Today, Hanoi was 12 degree Celsius, it is getting cold. I like winter. When winter comes, I sleep well and my bed becomes more enchanting. I heard from our instructor Satoko-san that Kagawa snowed a bit, I talked aloud “Ah, I want to go to Japan to see snow…” Because of COVID-19, we could not go to Internship program in Japan, this year. I was wondering if I can participate in this internship next year… I think other interns also thinking the same.

もう研修の11日間が経っていて、毎日すごい交通渋滞にあっているが、いつもオフィスに行くのを楽しみにしています。インターンの皆さんに会って話したり、サトコさんにも話したりしていて、うちに帰ってから楽しい一日のことを家族に語るのがいいんじゃないでしょうか。もし、今年のインターンシッププログラムが日本で行われれば、もっと楽しくて、面白いはずです。
It’s been 11 days since this internship started. I have to go through heavy traffic everyday but I am always looking forward to the office. Talking with other interns and Satoko-san, then talking about it to my family is nice. If this internship were took place in Japan, it would have been more interesting and fun.

今の仕事はインスタグラムの投稿と日記ブログを作成していることです。もうすぐ新しいタスクがあって、また頑張りましょう!
Currently, creating Instagram posts and daily blog. Soon, new task will start. Let’s do it!!


NOTE FROM EDITOR: The interns of year 2020 are on  “METI Government of JAPAN, Japan Internship Program” . They are taking internship online from the office the internship organizer of this program provides.
編集部より注釈:今年のインターンシップは「経済産業省 国際化促進インターンシップ事業」への参加で行われています。インターンはこの事業が用意した各国のオフィスからオンラインでインターンシップを受けています。


Support Ly from here / リーさんの応援はこちらから

Leave positive reaction on her blogs and posts on KoLe social media.
彼女によるKoLeのSNSでの投稿に、ポジティブなリアクションをすることで、彼女を応援できます。

#kole_internship_2020
#hikari

All posts relate to her has those 2 #tags above. So don’t forget follow the #tag!
彼女に関する投稿は全て上の2つの#タグが付きます。この2つの#をフォローするのを忘れずに!

comment from the instructor
指導員からのコメント

I always enjoy little chat with Ly-san. She surprises me how well she knows about Japan. Since both of Ly-san and Linh-san have been great on online internship, I started to talking with CEO about having them over to Kagawa for another round of internship, seriously. Although, we need budget to make it happen, I am trying to find the way. If any of readers have any idea for me to fond their internship in Kagawa, please please contact me. BUT, at the same time, I MUST mention that if it were NOT online-internship, our company didn’t participate on the internship. Now, you see, how life works upon us.
リーさんとのちょっとした会話をいつも楽しんでいます。日本の事に詳しくて、いつも驚かされてばかりです。リーさんもリンさんも、想像以上に素晴らしく頑張ってくれているので、社長とどうやったら、彼女たちに香川県でのインターンシップを提供できるか真剣に話始めました。それでも、予算がなければ実現されることができません。もし、読者のどなたか、彼女たちの香川県でのインターンシップの予算を確保する妙案をご存じでしたら、どうかどうか、ご連絡ください。けれど、1つだけここに書いておかなくてはならないことがあります。それは、もし、今年のインターンシップがオンラインではなかったら、当社は、参加していなかっただろうということ。ね、人生のめぐり合わせって不思議でしょ。


返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です