One corner of the hotel I stayed on the previous business trip.
前回の出張で泊まったホテルの一角。

Third week is over. It means their hardest & hectic part of their internship is over and their hard works are exhibited on our Instagram as a design show until Jan 15th, 2021. One phase finished means next is coming. Before we move on to the next phase of our internship, I have a few confessions to make…
3週目が終了。つまり、インターンシップの最も大変な部分は終了です!彼女たちの努力の結果は、インスタグラムで2021年1月15日まで、デザイン展として公開していきます。第一章が終了したということは、次が始まるわけです。その前に、告白しておかなくてはならないことがあります…

INDEX/目次

It is not Marketing Internship
実はマーケティングのインターンシップじゃない

The most sever instructor they might come across with
彼女たちが出会う指導員の中で最もシビアな指導員かもしれない

Thinking aloud / 独り言
But we don’t have time! /でも時間がないの!
Something to look forward to / 何かを楽しみにすること

It is not Marketing Internship
実はマーケティングのインターンシップじゃない

If you are the reader who have been reading my weekly blog, you might have sensed that my biggest intention for this internship is not in training Social Media Marketers. Yes, I have designed the course that they go through the work experiences of Social Media Marketing.
もし、この週刊ブログを読んでくださっている方なら、うすうすお気づきかと思いますが、このインターンシップで私が最も重きを置いているのは、SNSマーケターの研修ではありません。ええ、コースにはちゃんとSNSマーケティングのワークフローも経験も入っていますけどね。

But if I wanted to put more weight on training Social Media Marketers, and had only 30 days, I would spend entire 30 days to create 1 piece. But they were asked to create so many as “5 sets of Instagram post (originally it were 10 posts each, but a suggestion from interns, it became 15 posts )” and “12 short blog articles” in 12 days. And I had no intention of asking them to change the visual they created from the beginning (not that I want to change some of their creation they have done: they did way more than my expectation that I will not change a thing on what they’ve done ).
もし、私がSNSマーケティングの研修を30日間で行うことに重きをおくのであれば、30日間で1つの作品を手掛けたことでしょう。なのに、彼女たちが課せられたのは「5セットのインスタグラム投稿(元もは10投稿だったのですが、インターンからの提案で15投稿に最終的になりました)」と「12件の短いブログ記事」これを12日間で行うこと。そして、元々、インターンが作りだす画像に修正指示を出すつもりはありませんでした (今回の彼女たちの作品に修正指示を出したいところがあったと言っているのではありません:彼女たちは、私の想像をはるかに超えた作品を生み出してくれました。何一つ変える必要はありません)。

I put as much elements as possible of what happens and important when they start their fulltime job regardless of its field. First 12 days’ unannounced theme were for them to know “their own max capability under many restrictions” and “their work speed against workload”.
今回のインターンシップには、職種・業種に関係なく、彼女たちが職に就いたら「起こりうること」と「大事なこと」の要素を、できるだけたくさん詰め込んだ。最初の12日間の隠れたテーマは「彼女たちが制限の多い環境下で出せる自分のMAXの能力を知ること、作業量に対して自分の作業スピードを知ること」。

The first 12 days have been warming up and knowing their base line for them to grow from. In those 12 days I have put a few things that could happen in real job.
この最初の12日間は準備運動で、これから彼女たちの成長を見る上での基準値。この12日間で彼女たちに用意した「実際の職場で起こりうること」は…

  • The information given are occasionally not be explained fully.
    与えられた情報の説明は必ずしも詳細を説明されるわけではない
  • Your boss will proceed work as you understand all information you were provided, unless you ask.
    自分から質問をしない限り、上司は与えた情報を部下が理解していることを前提に物事をすすめる
  • Even you think you have 15minutes to do something, always something else gets in.
    15分作業時間があると思っても、いつも、何かが入ってくる。

In latter half, the new elements are coming in. Working with business owner point of view and doing things they’ve done before better than the last time.
後半は新しい要素が加わる。ビジネス・オーナーの視点を持って働くことと一度やったことのあることは、前より上手くやること。

What I purely wish for both of them is getting their head wired to professional world while they are still students. And I want them to have start dash once they got a full time job of their dream.
私が彼女たちに純粋に望むことは、学生の内から、仕事人としての考え方を持ってほしいということ。そして、彼女たちが自分たちの望む職を得た時には、他の同期よりもスタートダッシュがかかった状態であってほしい。

The most sever instructor they might come across with
彼女たちが出会う指導員の中で最もシビアな指導員かもしれない

My first experience training new comers at work was when I was 18 years old or 19 years old. Can you imagine, high school student or just graduated from high school is training 20 something years old or 30 something years old?! I even have experience of firing someone at the age of 19.
新人教育の最初の経験は18歳か19歳の時。想像できますか?高校生か、高校卒業したばかりの人間が20代、30代の新人教育をするって?19歳で仕事を辞めさせたこともあります…。

Year by year and depending on the job descriptions, my way of training people on the job has changed. I used to yell. I used to say harsh things. But I don’t do that anymore. Because, these things never work. The biggest things I changed were: To create atmosphere that they can talk anything to me, To think if they did not do things well that is all my bad not theirs.
年々、そして仕事の内容によって、私の新人教育方法も変わってきました。昔は怒鳴っていたし、キツイことも平気で言っていました。でも、もうやりません、そんなこと。だって、そんなことしても全然効果がないんですもの。変えたものの中で、一番大きく変えたのは、「何でも相談できる空気を作ること」と「もし新人が思うような行動をとれなかったとしたら、それは全て私が悪いと考えるようになった」こと。

But there are a few things never change: I am watching… how and what they are doing on the things I did not mention or told to do, how they will handle the matters which are problems but I don’t point out, If they are thinking by themselves, If they can seek help when they needed, If they are on time on everything, how they handle trouble, if they can catch information provided unofficially…etc…….. very quietly…
しかし、変えないことももちろんいくつかあります: 「言わなれなかったこと、指示されなかったことをどうしているか」「問題があるときに、私がその問題を指摘しない場合、どうするか」「自分で考えて行動をしているか」「必要な時に助けを求められるか」「期限を守れるか」「トラブルにどう対応するか」「非公式に与えられた情報を掴めるか」… などを…とても静かに見ています…

*This weekly blog is one of “unofficial information totally up to interns to read or not”.
この週刊ブログも「読むか読まないかはインターン次第」な非公式な情報。

For some people, that part of me is the most scary part to have me as a senior worker, trainer or boss, apparently.
人によっては、この部分が私を先輩、新人教育担当や上司にもつことで、一番怖いところなんだそうです。

But other trainers think differently. The most sever part of my method is “I let them make mistakes”. Some other trainers tell new comers everything so that they won’t make mistake. But I don’t do that. The reason is even if I explained them everything, 10% of what I said left in them, then it is super lucky day for me. It is impossible for the most people to understand and do everything they were told in one go.
しかし、他のトレーナーは違うように見ているようです。最も私の方法でシビアなところは「失敗をさせる」ことなんだそうです。どうも、他のトレーナーは彼らが失敗をしないように、全ての情報を与えるようです。でも、私はそれをしない。理由は、たとえ私が全ての情報を与えても、そのうちの10%でも彼らに残っていたら、宝くじが当たるくらいのラッキーな日です。一度にたくさんの情報を与えられて、それら全てを理解し、やるなんて、誰にとっても不可能です。

NOT that I make traps for them. Please do not take it wrongly. When they make mistake is the best moment of learning. We think together the way to prevent it to happen again. So, I don’t give out to them if they made mistake. After all, trainers’ goal is for them to be great colleagues.
罠をしかけるという意味ではありませんよ。そこは勘違いしないでください。彼らが失敗をしたときが、一番の学びのチャンスです。共に考え、どうやったら次は防げるかを彼らの中から引きだすのです。だから失敗しても怒りません、叱りません。だって、トレーナーの目的は、彼らを立派な同僚に育てることでしょ。

I do not expect that anybody can do perfectly on every thing from the beginning. But I do expect them to do it better than last time even for slightly.
誰かが最初からすべてのことを完璧にできるなんて、思っていません。だけど、2度目は1度目よりちょっとでも上手くできることは期待します。

But, in order for this method to work, I need to be trusted by them. I have to be fair. I need to have eyes and heart to see goodness only in them. I have to put them first. And I need to show them that I have their back.
しかし、この方法が効果をあげるには、まず、信用してもらわないといけないし、私がフェアじゃないといけないし、良いところだけを見る目と心が必要だし、彼らを何よりも優先すべきだし…そして、何が起こっても私が全部責任とるということ信じてもらわないといけないのです。

Thinking aloud / 独り言

But we don’t have time! /でも時間がないの!

I wrote a lot of thing on this article but, it doesn’t mean that our interns are making mistake or doing things wrong. Everyone has the space of improvement, including me, but that is human nature. Nothing to do with this internship. Yes, if they were employee of our company then things will be a little bit different…but…this is internship. But at the same time they are not getting any easy pass either, trust me. It is just difference of expectation. Expectation for the people who are “getting salary from our company and facing real clients” and “being on internship” should be different, because, responsibility levels are different.
色んなことを今回の記事で書きましたが、彼女たちが何か失敗をしたり、間違ったことをしているという意味ではありません。私も含め、改良・成長の余地はありますよ。だけどそれって、人間だと言うことであって、このインターンシップとは関係ありません。確かに、もし彼女たちがうちの会社の従業員だったら、事はちょっと変わります。だけど…これはインターンシップ。だからといって、彼女たちが楽な道を通されているわけでは、決してありません。「何を求めるか」の差です。「給料をもらって実際のお客様と関わる」人と「そうじゃない」人とでは「求められるもの」が違って当然。責任の重さが違いますから。

I just wish I had more time. I see so much potential that I really would like to see how they grow & glow. I want to pass everything I can possibly pass.
As I mentioned, I could be the probably the most sever instructor they might ever come across with. One of the reason is, I do not spend time with the people I find my time will be waisted. But them! I am very willing to offer my time, if they want me to!
もっと時間があればいいのに。とっても高いポテンシャルを持った彼女たち、彼女たちが成長して輝くのを見ていたい。あげられる知識は全部あげたい。この記事で、私はもしかしたら彼女たちが出会う指導員の中で最もシビアな指導員かもしれないと書きました。その1つの理由は「私の時間の無駄だ」と思った人には1分も時間を割かないというのもあるのです。だけど、彼女たち!彼女たちが望むなら、いくらでも差し出すわ!私の時間!!!!!

Something to look forward to
何かを楽しみにすること

Ever since our internship started, I realized that something was missing in my life. It is “something to look forward to”. Oh…no… stop feeling pity for me, I have very happy and exiting life, thank you. I always move towards the goal and dream of mine. But I forgot how a little thing can lift your day brighter. Nothing as big as waiting for Santa Clause to visit you. More of knowing a really nice piece of chocolate cake is waiting for you in the frige when you get back kind the way.
このインターンシップが始まってから、何かが私の生活に足りていなかったことに気が付きました。「何かを楽しみにすること」。あら、あら、可愛そうに思わないでください。私の人生は幸せでエキサイティングですよ。いつも夢や目標に向かって進んでいますし。しかし、ちょっとした楽しみがどれだけ毎日を明るくするかを忘れていたように思います。サンタクロースを待つような大きな楽しみではなく、家に帰ったらとっても美味しいチョコレートケーキが冷蔵庫に入っているのを知っているような楽しみです。

I am the very first person who reads Ly-san and Linh-san’s blog everyday in the world! I am always looking forward to read what they wrote on that day. The 3rd week was special. It was like opening advent calendar. The Instagram post they created. Every time they finish their piece, it was full of surprises and joy. Not only the visual, as well as text, “wow, I never though doing that”, “woooo beautiful”, “oh, so that’s how people outside of Japan sees us, eh”. I hope you will feel the same something from their posts. It is on our Instagram. One new post will be up everyday till Jan 15th.
世界で一番最初に、リーさんとリンさんのブログ記事を読めるのは私なんですよね!いつも2人が何を書いたのかとても楽しみにしています。今週は特別でした。クリスマスのアドベント・カレンダーを開けているような気分でしたよ。インスタグラムの投稿。彼女たちが仕上げて原稿を提出するたびに、驚きと喜びがつまっていました。画像だけではなく、その文章も、「そうするとは…考えてみたこともなかった」とか「あらぁ~美しい」とか「へぇ、日本の外からだとそう見えるのね」など。私と同じように、彼女たちの投稿にあなたも何かを感じてくれたら嬉しいです。新しい投稿が1日1回、1月15日までアップされます。

SATOKO

Instagram Design Show: Promotion by Interns 2020
インスタグラム・デザイン展:インターンによるプロモーション

Show brochure : Behind the scenes
デザイン展パンフレット:その時舞台裏では